先週金曜日に、2回目のタイミーでスポットバイトしてきましたよ。
1回目と同じ職場だったので、少し気が楽でした。
なんて言いつつ、前日の夜は寝つきが悪かった。
万が一寝坊しちゃったらどうしよう…
そう思うと寝れない…
やっぱり、こういう緊張感って必要だなと感じました。
行ったらすぐにヘアーネットを被り、マスクもつけます。
だから、化粧は軽くでいいや。
そう思ったのに、出ようと思った時間を過ぎてしまいます。
もともと余裕を持った時間に設定していたので、大丈夫なのですが。
10:00~14:00 休憩15分
野菜、フルーツ、お花の袋詰め、シール貼り
というお仕事です。
前回は、「休憩15分」というのがなかったのですが。
変更があるようです。
入口から入って大きな声で挨拶をすると、事務の女性がやってきます。
案内されたのは、入口を出た脇にある外階段で、そこから入るそうです。確か前回はなかったと思うのですが、案内の地図が貼られていました。
外階段を上り、建物へ入ると、前回通った場所をなんとなく覚えていて助かりました。
ヘアーネットを付け、加工場へ入ります。
奥の方にスポットバイトの待機場所があるので、そこへ進みました。
今回は4人で、全員市内の女性達でした。
初めて 2名
2回目 私
常連のようになっている人 1名
timee(タイミー)のアプリでQRコードを読み取り、開始です。
この日は、ロメインレタスとネギを扱いました。
前半はひたすらロメインレタスをビニール袋に詰めました。
2時間経った頃、水分不足で少し体調が悪くなってくるのがわかりました。
私、水分が不足すると弱いのです……
やばいな…と感じて、ちょっと作業が途切れた時に、
「あの、ちょっとお水飲んできていいですか?」
とパートの女性に言うと、すぐ行かせてくれました。
助かった!
待機場所で水筒の水を飲み、加工場へ戻ると、すぐ休憩の指示が出ました。
15分の休憩(もちろん、給料は出ない)に入り、トイレに行き、待機場所にいくと、他の女性3人も休憩に入っていました。
その時雑談ができて、気分転換になって助かりました。
地元の、今度開店するスーパーの話題
タイミーの他の職場の話題
などなど。
後半は、ネギの重さを測ったり、ひたすら袋に詰めたりしました。
休憩の時、座れたせいか前回より腰が痛くなりませんでした。
(椎間板ヘルニア持ち)
おもしろいなと感じたのは、社員さんやパートさんに、
「タイミーさん」
と呼ばれることです。
だけど、確かに、そう呼ばれますよね。
この職場は前回も書きましたが、社員さん、パートさんが優しくて、丁寧に仕事を教えてくれます。
また、他のタイミーさん達も感じがよいのです。
人気なのわかります。
タイミーのお気に入りに登録し、求人の通知が来ても、2、3分で閉め切ってしまうほど!
入れたら、またこちらで働きたいと思いました。
8月はタイミーでのスポットバイトが2回。
これで、専業主婦じゃないです。パート・アルバイトです。と言っていいのか問題。いいのかな……
さて、9月になりました。
今月はどんな仕事をすることになるのでしょうか?
50代主婦の模索は続きます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
※写真は昨日の日曜日のランチです。手前のクリームパスタ(生ハムとオリーブ)は私。すごく美味しかった✨奥は夫で、ベーコンのパスタ。
今日の歩数 225 歩 まずい(;^_^A 酷暑と月曜の雑用を言い訳にい家から出ていない。ストレッチとスクワットをした。
コメント