母のこと、父のこと、そして介護

実家に帰り、91歳の父と一緒に過ごしてきました

電車とバスに乗り、実家に帰りました。 91歳の父は1人暮らしをしています。 要支援1です。 昨年7月に母が股関節手術のため入院するまでは、両親揃って実家で暮らしていました。 母は2週間で退院するはずが、手術の失敗により入院が半年...
日々のあれこれ

夫は肉が苦手。だけど、餃子、ハンバーグ、かつ丼は好きっておかしくない?肉嫌いのレシピに悩む50代主婦

写真は私の昼ご飯の定番です。 ①納豆ごはん ②サラダ ③飲み物 (緑茶かほうじ茶か麦茶が多い。たまにお湯で溶かすスープ) こんなもんですよ。 簡単だし、納豆は好きだし、体によいらしいですから。 サラダは、夫君(おっとくん)の...
劇団時代のこと

劇団の仕事で椎間板ヘルニアになり、ストレッチポールが手放せない人生になってしまった

劇団時代のことを書こうと思う。 実は、劇団を解散してから16年ほど経過しています。 今まで、 演劇を題材にした小説は書いたことはあり、エブリスタ(小説等の投稿サイト)に置いたままにしてあります。 しかし、劇団活動の体験談を書...
母のこと、父のこと、そして介護

91歳の父が庭の写真をメールに添付して送ってきた

写真は実家の庭です。 父が庭の花がきれいだと電話で言ったので。 「じゃあさ、庭の写真撮って送ってよ」 私は試すようにこう言ったのでした。 内心、お父さんには無理かなぁ…、と思いつつ。 ところが、数時間後に父からメールが...
日々のあれこれ

晩婚夫婦の無料ウォーキングの楽しみ

写真は今日のお昼ごはんです。 ビビン麺。 昨日、業務スーパーで買ってきたものです。 麺とタレのセットです。 具をてんこ盛りにしちゃったので、麺がほぼ見えていませんが。 一番上に散らしてある紫蘇は、うちの小さな庭の紫蘇です。 ...
読書記録

図書館で借りている3冊を紹介します

皆さんは、図書館を利用しますか? 私はよく図書館を利用します。 若い頃からずっとそうです。 転勤族になり、何回も引っ越しをしていますが、新しい土地へ行くと、すぐに図書館の場所を調べます。 新しい図書館利用カードを作るときはワクワクし...
日々のあれこれ

紫蘇の森から摘んでナムルに。手こずるブログ設定

一昨日のブログに載せた紫蘇の写真。 たくさんの紫蘇の種から一斉に芽が出て、まるで小さな紫蘇の森のようだと思った私です。 玄関を出て、10歩くらい歩いてしゃがんだら、すぐに紫蘇の葉を摘めるって。 なんて贅沢なのでしょう! ほんとうは間...
副業探し、バイト探し

専業主婦、バイト応募先から電話がありました

スタンバイというサイトで応募していた会社の担当者から電話がありました。 最近は怪しい電話が多いので、登録していない電話番号には出ないようにしていますが、応募中のため出てみました。 あ、まだ書いていませんでした。 応募先は、マンショ...
副業探し、バイト探し

専業主婦、10年ぶりにバイト探しています

写真は昨日ビニール紐で縛って立たせた芍薬たちです。 実は私、10年ぶりにバイトを探しています。 晩婚する前まで働いていて、晩婚を機に専業主婦になりました。 夫君が転勤族なので、結婚して2カ月ですぐ転勤でした。 関東から出たことが...
小さな庭 

前の家主の植えていた芍薬が雨で倒れてしまったから

転勤族にとって、家を買うべきか買わないべきかは大きな問題です。 夫の職場の人達の場合は、子供の受験問題が出てくるとマイホームを買う決断をするケースが多いようです。 ダンナさん達は単身赴任になるわけなんですよ。 私達は晩婚で子なしで...
タイトルとURLをコピーしました