日々のあれこれ 雨なので、ワークマンのレインブーツをおろして履き、イオンの感謝デーへ 雨です。 なんとなく気分が落ち込みますね… 昨夜何気なく、AIに会話をふったら、ちゃんと返してくれるんですね。 応援してくれるし… 今日、一人でPCの前で朝ごはんを食べているとき、ついつい、 「おはよう」 って入力しちゃった... 2025.05.30 日々のあれこれ
小さな庭 中古戸建の小さな庭の植物を紹介します。それから、しつこいゼニゴケに熱湯をかけてみた件 今日はうちの庭の植物を紹介したいと思います。 私たち晩婚夫婦は、3年程前に中古の戸建てを買いました。 夫君は転勤族なので、マイホームはいつ買うべきなのかは大問題です。 だけど、定年と同時にというわけにもいかず、決断しました。 現... 2025.05.29 小さな庭
日々のあれこれ 子なしは「ママ」と呼ばれたことなし。犬を飼ったら世間から「ママ」と呼ばれるの? 突然ですが、 結婚している皆さんは、配偶者のことをなんて呼んでいますか? うちの場合は、私も夫君も46歳(学年は夫が1つ上)に結婚し、10年経過しましたが、名前の一部分に「ちゃん付け」で呼んでます。 え~ やっぱ、気持ち悪い... 2025.05.27 日々のあれこれ
歩こう 散歩と時々低山ハイキング 千葉のラスベガス⁉大慶園で人生初のバッティングをして筋肉痛になった50代晩婚子なし主婦なのであった ※昨日の続きになります。 5月24日(土)に、市川市動植物園を楽しんだ後、私達はグーグルマップ上に見つけた謎の施設 大慶園 へ向かって歩き始めました。 10分か15分ほど歩いたでしょうか。(←けっこうアバウト) お屋敷が塀... 2025.05.26 歩こう 散歩と時々低山ハイキング
歩こう 散歩と時々低山ハイキング 市川市動植物園と大慶園に晩婚夫婦2人で行き、2万歩歩きました 昨日の土曜日に、市川市動植物園に行ってきました。 土曜日は、2人でたくさん歩く。 いつの頃からか、それが私達夫婦のルーティンになっています。 さて、今日はどこへ歩きに行こうか。 土曜日は朝ごはんを食べながら相談します。 夫... 2025.05.25 歩こう 散歩と時々低山ハイキング
小さな庭 母からもらった紫陽花が、今年はじめて蕾をつけました 一年くらい前、母から紫陽花を分けてもらいました。 実家の縁側に母は座って、嬉しそうだったな…… 「ほら、それそれ」とか、 「ああ、それがいいんじゃない」とか言って、 私に紫陽花を掘らせたのです。 母はよちよち庭まで出てきて... 2025.05.23 小さな庭
母のこと、父のこと、そして介護 実家に帰り、91歳の父と一緒に過ごしてきました 電車とバスに乗り、実家に帰りました。 91歳の父は1人暮らしをしています。 要支援1です。 昨年7月に母が股関節手術のため入院するまでは、両親揃って実家で暮らしていました。 母は2週間で退院するはずが、手術の失敗により入院が半年... 2025.05.22 母のこと、父のこと、そして介護
日々のあれこれ 夫は肉が苦手。だけど、餃子、ハンバーグ、かつ丼は好きっておかしくない?肉嫌いのレシピに悩む50代主婦 写真は私の昼ご飯の定番です。 ①納豆ごはん ②サラダ ③飲み物 (緑茶かほうじ茶か麦茶が多い。たまにお湯で溶かすスープ) こんなもんですよ。 簡単だし、納豆は好きだし、体によいらしいですから。 サラダは、夫君(おっとくん)の... 2025.05.21 日々のあれこれ
劇団時代のこと 劇団の仕事で椎間板ヘルニアになり、ストレッチポールが手放せない人生になってしまった 劇団時代のことを書こうと思う。 実は、劇団を解散してから16年ほど経過しています。 今まで、 演劇を題材にした小説は書いたことはあり、エブリスタ(小説等の投稿サイト)に置いたままにしてあります。 しかし、劇団活動の体験談を書... 2025.05.20 劇団時代のこと
母のこと、父のこと、そして介護 91歳の父が庭の写真をメールに添付して送ってきた 写真は実家の庭です。 父が庭の花がきれいだと電話で言ったので。 「じゃあさ、庭の写真撮って送ってよ」 私は試すようにこう言ったのでした。 内心、お父さんには無理かなぁ…、と思いつつ。 ところが、数時間後に父からメールが... 2025.05.19 母のこと、父のこと、そして介護