今年のお盆は、母の新盆になる。
うちには仏壇がない。
母の写真を飾り、火はつけないけれどお線香を立て、電池の蝋燭を置いている。
お花は生花、ドライフラワー、造花、母がデイケアでつくったお花を飾っている。
写真のまわりには、小さな人形をいくつもいくつも置き、母が寂しくないようにしています。
さて、聖霊馬は生のキュウリとナスだとすぐに傷んでしまう心配がある。
以前、ゴーヤで作り腐らせたことがあるのです(;^_^A
昭和の頃より、確実に暑くなっているからね…
母の写真は私の部屋にあるのだが、お盆休み中は日中クーラーをつけないので。
楽天ROOMには、ガラス製の聖霊馬がたくさんあげられている。
おしゃれですてきだ。
お値段もそれなりにする。
よおし、作ってしまおう!
母はなんでも手作りする人だったから、きっと喜んでくれる気がする。
ダイソーに粘土を探しに行った。
なんでもあるぞ、ダイゾー。
ということで、
緑
青 + 赤
の3箱を購入してきました。
青と赤を混ぜれば、紫になりますね(^_-)-☆
久しぶりに、小学校の絵具を思い出しました。
ジャジャーーン♪
キュウリの馬は早く迎えに行って、
ナスの牛はゆっくり帰る
お母さん、乗り心地どうかな?
実は母のお骨は、実家にあるのです。
だから、そういう場合はどうなのかな?
と思うけれど……
常々、母は天国のお花畑で楽しくガーデニングをしていると思っているから、そこからキュウリの聖霊馬に乗って帰ってきてくれるよね。
この手作り感満載の聖霊馬を一目見て、母ならきっと笑って、気に入ってくれると思うのです。
なんて言って、本当は……、母が私のそばにいるって、感じることが多々あるので、お盆限定じゃないよね、と思う気持ちもあるのが正直なところです。
皆さんはどんなお盆を過ごすのでしょうか?
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
今日の歩数 5,609歩 5,000は超えたけど、もう少し歩くようにしよう!
コメント