50代、子なしの主婦の次なる挑戦は学童。学童の面接日決まりました

副業探し、バイト探し

タイミーでスポットバイトにたまーに入りつつも、他のバイトを探していました。
条件としてはーー

①週1日か2日でも可
②5~6時間でも可
③平日のみ
④自宅から電車に乗っても数駅まで

⑤人と交流したい
⑥できれば社会貢献になるお仕事
⑥最低賃金よりは少しでも高い賃金

贅沢すぎる条件かもしれませんね。
ムムム…
けれど、無理すれば続けられないと思うので(;^_^A

3月からバイトを探し始め、数々の失敗を繰り返している私。
求人広告の見方もだんだん上達してきたようです(とほほ・・・)。

そうしたらですね、皆さん、あったんですよ。
これらの条件をすべて満たすお仕事が!

スタンバイというアプリで見つけました。
それが、学童のお仕事です。

ええええええ?!
私って子供苦手じゃなかった?
子なしなのに大丈夫なの???

もし母が生きていたら、さぞびっくりすることでしょう。
妹にメッセージで知らせたら、「姉ちゃん、子供好きだっけ?」と返信が。
ははは…

私、子供が嫌いなわけじゃないんですよ。
今まであまりにも縁遠い環境だっただけなのです。
自分は晩婚(46歳のとき)だし、妹にも子供はいません。
独身時代は、劇団関係者とばかり交流していたので、独身率が異様に高かった(;^_^A
というか、結婚、出産となると演劇の世界から遠ざかる人が多いので、どうしてもそうなってしまうのです。

更に、高校や大学時代の友達も子供ができると疎遠になっていきました。

そのような理由で、私は子供と接する機会がありませんでした。

もう1つ告白します。
私って、実は、人生でたった1回しか赤ちゃんを抱っこしたことがないのですよ。
ある時、知人であるお母さんが赤ちゃんとに病室に入れない状況があり、私が赤ちゃんを抱っこして待つことになったのです。
おそらく10分か15分間くらいのことでした。
赤ちゃんは想像よりも重くて力強かったのにびっくりしました。
そして、すっごくかわいかった♡

57歳子なし主婦の人生で、そのたった1回だけ……

これでも、子供が欲しいと思った時期がなかったわけではなくて……
だけど、劇団主宰の時は私生活はほとんどなかったし……
劇団を解散してから遅い婚活を始めたけれど、それが43歳とかだったから気づくのが遅すぎでしたね……
人生は1回しかないのに、「後悔先に立たず」ですよ。

それでね、考えたわけですよ。
私の人生で、子供と接することが全くないって、残念じゃないかーーー

スポットバイトを最低賃金でしている同じ時間を使って、何か社会貢献できるお仕事をしたいって。
けっして、スポットバイトでしたお仕事を否定している訳ではありません。
野菜の仕事をして、野菜の流通の一部を知ることができました。
スーパーに買い物にいくと、
「ふふふ。これらの野菜は、あそこで袋詰めされてシール貼られてるのかも? ふふふ」
なんて考えるようになりましたし。

だけど、57歳主婦。
人生も終盤を迎えています。
今始めなければ、あっという間に還暦になってしまう。
「早く始める方がいい」
と長年生きてきた直感が言っている。(失敗多いけど)

そ、こ、でーーー

私、清水の舞台から飛び降りるようなことしちゃったわけです。
(って、大げさかな?)
子なしだけど、学童で働いていいですか?

学童の求人欄を熟読すると、資格がなくてもよくて → よかったぁ😊
すみずみまで読んでも、「子持ちの人のみ」などと書いてありません。
(あ、今時は書いたら差別になりそうですね…)

それに、学生さんもOKらしいので、学生さんは子持ちじゃないものね。
だけど、普通は「57歳主婦は子育ての経験あり」と思われるだろうなぁ……
保護者は子育て経験のあるスタッフを望むんじゃないか……
などと、不安はつきません。

面接の時、そのへんをよく聞いた方がよさそうですね。

自分を勇気づけるプラスの側面
①接客の仕事を長くやってきた
②人との交流が好き。話すのが得意。聞くのも得意。
③公文のお手伝いをしたことがある(短期だけど)
④子供をかわいいと思う

さあ、これで前を向こう、わたし!

今読んでくれている皆さん
性別
独身、既婚
子持ち、子なし
教師、保育士などの資格有り無し

みんな一人、一人、違いますよね。
だから、私のこの挑戦への感じ方も様々だと思うのです。
応援する! という方もいれば、
あまりおすすめしない。無理だと思う。 という意見の方もいることでしょう。

それでいいと思うのです。

とにかく、来週頭になりますが、面接があります。
がんばろうと思います😊

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

今日の歩数 61歩 (やばい。庭に紫蘇摘みに出ただけ。その時スマホは持っていないから←言い訳。ちょっと近所歩いてきます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました