実家のガクアジサイを挿し木してみたら、うまくいきそうで嬉しい

小さな庭 

スマホの写真を確認すると、7月22日に挿し木したことがわかります。
植木鉢↓

地植え↓

今年のこの猛暑。
たぶんうまくいかないだろうと予想していました。

これらの挿し木は、実家のガクアジサイから切り取ってきたもの。
普通の紫陽花は今年咲かせることができた。
だから、ガクアジサイもうちで咲かせたいと思ったのです。
母の形見のような気がしてね。

実家の紫陽花が私は大好きだから。
花の中でも、好きな花ベスト3に入るお花です。

調べると、挿し木してすぐは、日陰からだんだん陽が当たる方へ出していくようにするとよい、というノウハウを発見。
しかも、この猛暑でしょ。
なので、日陰に植木鉢を置いてみたのです。

するとーーー

こんな風に新しい葉が出てきたのです✨
ああ、嬉しいなぁ😊

生命力を感じます。
この猛暑のなか、よくがんばってる!
えらいよぉ。
残念ながら、だめだったものもあります。
地植えの方はだめでした。
やはり過酷だったのでしょう。
すぐ土が乾いちゃうし。

やはり、植木鉢を日陰に置いたのがよかったのでしょう。
がんばれ、ガクアジサイ。
お世話をしつつ、観察していこうと思います。

園芸好きさんなら、きっとこの気持ちわかってくれるよね?

昨夜のごはんです。
夫は肉が食べられないので、厚揚げの出番多いです(;^_^A
肉団子に見えるのは…、業務スーパーの肉団子です。
なんだ、肉じゃん、と突っ込みが入りそうですね。
牛肉以外のひき肉は食べられる夫。
なかなか、難しいのですよ…
晩婚11年目なので、慣れたもんです。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました