専業主婦というカテゴリーから脱出するため、
弁当屋の朝バイトを始めた私だったが、
わずか2日で退職という汚点を残すことになってしまった(;^_^A
さて、あれから(弁当屋の店長に辞めると電話してから)19日経過。
のんびり屋の私ですけどね、
何もしてなかったわけじゃないのですよ……
バイト探して検索は続けていました。
スマホにも、
フルキャスト
スタンバイ
タイミー
メルカリハロ(これはメルカリを利用しているため)
のアプリを入れ探していました。
弁当屋のパワハラと挨拶無視に懲りて、
口コミがあればよく読むようにしました。
それにしても、10年ぶりのバイトは弁当屋の調理の仕事だったけれど、仕事自体は全然嫌じゃなかったんですよ。
やはり、人間関係ですかねぇ。
私も56年生きてきたので、良いこともあれば、悪いこともあるっていうのは痛感しています。
どんな仕事だろうと、たとえ趣味の集まりでも、学生時代の友達関係でも、何かしら問題って起こるんですよねぇ……
とぐだぐだと言い訳をしてないで、っと。
つまり、どこに行っても、何かしら問題は起きるにきまっています。
外で働くことのリハビリだと思って、しがらみのできないスポットバイトをやってみようと考えました。
アプリを入れれば、すぐにスポットバイトが申し込めるなんて、昭和や平成前半と比べて、なんとも便利な世の中になったものですねぇ。
するとすると、見つけたんです👀
よい案件を。
徒歩でいけるし、時間も4、5時間と短い。
野菜やフルーツ、花などの袋詰めなどをするそうなんです。
ところが、すごく人気なんですよ。
お気に入りにいれたから、募集がかかると通知が届くのですが、ぐずぐずしているとあっという間に閉め切っちゃう。
あらら……
逃すこと、数回。
実は、さきほどやっと申し込むことができました☆
やったぁ~😊
明後日の10:00~14:00
仕事量によって、早上がり、または残業の可能性有とのこと。
口コミでは、雇い主さんの方も、他のタイミーさん達もみんな優しいと多くの人が書いている。
それも決め手のひとつでした。
さて、スポットバイト、初体験ですが頑張ってこようと思います。
実は、明後日は誕生日の2日前。
57歳になる前に、何か新しいことやってみたいと強く思ったわけなのです。
ところで、スポットバイトをすれば、専業主婦じゃなくてパート・アルバイトです、って名乗っていいのでしょうか?
皆さんのご意見お待ちしております。
今日の歩数 7,863歩 (熱中症警戒アラートの中日傘をさして、コレステロールの薬を処方してもらうため通院)
※写真は、数日前の花火大会のもの
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
コメント