昨日、車検にいってきました。
2年ぶり。
今の車は、私達夫婦が晩婚をしてすぐに中古で購入した車です。
もう10年以上乗っています。
入籍してすぐに、夫の転勤がありました。
関東から関西へ。
初めて2人で長旅するように、この車で引っ越し先へと走りました。
ですから、思い出の車でもあります。
転勤先ではよく乗りましたし。
次の転勤で、また関東に戻ってきたので、再び長旅をしました。
もう、こうなってくると相棒みたいなもんです。
黄緑色をしているので、いつしか我が家の愛車は、
「かっぱちゃん号」と呼ばれるように。

私達夫婦、かっぱ好きなので♡
あ、かっぱ好きなので、黄緑色の車を買ったわけじゃないですよ。
当時住んでいた家のそばのお店でたまたま見つけた車が黄緑色だったのです。
私は車の見分けがつきません(;^_^A
夫君はかなり遠く車でも、「あれは○○」などと車種がわかります。
うわわ~
私には全部同じに見えるのに……
悲劇は広い駐車場で起きます。
白い車だと私はずっと探すことになるでしょう……
その点、黄緑色のかっぱちゃん号ならばすぐに見つけることができる✨
だいぶ話が膨らんでしまいましたがーーー
車検では、なんと左のタイヤに釘のようなものが刺さっていた!!!
整備士の男性が、私を呼んで見せてくれたのです。
えええ~~
いったいどこで???
よくパンクしなかったなぁ(;^_^A
整備士さん曰く、「たまたま空気が抜けていない状態」だと。
結局、釘であいた穴を塞ぐことで解決しました。
ああ、よかったぁ。タイヤ交換だったら費用がぁ~、とハラハラしたので……
整備士さんは、前と後ろのタイヤを入れ替えてくれました。
その方がいいらしいです。
あと、オイル交換もしましたよ。
整備士さん「もう少し乗ってあげた方がいいですね」
そうなんです。今住んでいる地域だとあまり車必要ないのです。
だけど、転勤族なので、転勤先によっては車生活になりますと答えました。
とにかく、車検終了してほっとしました。
「まだまだよろしくね! 相棒」
だけど、かなりお年なので、あとどのくらい大丈夫かなぁという不安はありますが…
皆さんは、車に乗っていますか?
これは住んでいる地域によって必要かどうかですね。
私達転勤族は、今はあまり必要なくても、次の転勤地では車が必須かもしれないので、やはり車を持ち続けているというわけなのです。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
※写真は、私が毎晩(日曜夜~木曜夜)つくっている夫のお弁当2食分(朝用と昼用)です。
昨日の歩数 10,322歩 (かっぱちゃん号を預けたあとと、迎えにいくのに歩いた)



コメント