先週の金曜日に面接を受けてきました。
そして、年寄り扱いされて、帰ってきました。
募集内容
朝 8:30~11:30
受付、集計、接客、アナウンス等
面接担当者に年寄り扱いされた2つの事とはーーー
①印刷物を指さして、
「見えますか?」
②動き回る職場らしく、
「体力大丈夫ですか?」
ショックでしたが、私がそういう年齢になったということですね。
面接担当者の質問したくなる気持ちもわかりますが…
①に関して。
その職場のスケジュールについての印刷物の文字、私は裸眼で見えました。老眼鏡は持っていますが(持参はしていなかった)、その時はかけていませんでした。
私が「見えます」と答えたら、
「すごいですね」と担当者。
おそらく、見えなくて苦労していたバイトさんがいたのかもしれません。
②について。
(具体的な職場を記すと、場所が特定されるかもしれないので伏せますね)
場合によっては座れる時もあるらしいのですが、基本立仕事で非常に素早い動き(小走り)が必要らしいのです。その動きを目撃したら、だいたいびっくりするとのこと。
しかも、その動きに慣れるのに、数カ月かかるというのです。
ううーーむ。イメージが湧きづらい……
担当者は、私が仕事のブランク10年なのを気にしているようでした。
そりゃあそうですよねぇ。
10年もブランクがある57歳じゃ、体力も、記憶力も心配ですよねぇ。

低山ハイキングをしています。
この間、スポットバイトで4時間立って、野菜詰めてきました
と私が言ったら、担当者は少し安心したようでしたが…
それから、予想外だったことがありました。
私は平日希望なのですが、土日はあっても月1回くらいだろうと予想していたのです。
ところが、毎週土日のどちらかはにシフトに入ってほしいと言われました。
こまったなぁ。
土曜日に夫君と遊べなくなったら困ります。
ストレスの多い夫君のメンテナンス日になっているから。
夫君は遊ぶのが下手だから、私があっちこっちに連れ出しているのですよ。
因みに、日曜日は、夫君はゆっくりとしたいタイプです。
面接は45分間ほどでした。
担当者はとても感じの良い男性でしたし、仕事についてとても丁寧に説明してくれました。
ひとつ気になったのは、面接した部屋が煙草のすえた臭いがしていたことです。これは、マイナスポイントでした。
帰宅し、夫君とも話して、やはり無理だと決断しました。
小走りする仕事で、慣れるのに数カ月かかるというのが引っかかるし、土日が予想より多いのが決め手となりました。
断るときはなるべく早く
これ、マナーですよね。
その日の23時半すぎに、面接のお礼と、お仕事辞退をしたためたメールを送信しました。これが先週の金曜日。
土日に返信がなく、本日、月曜日に返信のメールをもらいました。
うーーん。またしても、駄目だった。
これからどうしよう……
副業の方も、全然うまくいっていないし……
スポットバイトをしながら、リアルバイトを探すしかないですね。
今日も読んでいただき、ありがとうございました😊
※写真は今日のランチ(キャベツとシーチキンのパスタ 庭の紫蘇のせ。夫君は有給休暇)
今日の歩数 1,015歩 (ちょっと少ない。昨日、一昨日たくさん歩いて疲れているので今日はこのくらいでいいということにしよう)
コメント