50代タイミー主婦、うっかり人材派遣会社に登録してしまった話

副業探し、バイト探し

ネットで地元の仕事を検索していたら、気になる求人がありました。
お仕事内容は、
週2~OK
受付と入力
9時~17時
忘れ物センターらしいのです。
(募集の段階では会社名は伏せられています)

先週後半落ち込みがひどく、すぐ眠くなってしまう。
これはまずい!
と思い、一昨日ポチッと応募を押してしまいました。

うっかりしていたのですが、募集元はとある派遣会社だったのです!
あーあ…
今はなんでも派遣を通すのねぇ。
テレビCMでは転職サイトスポットバイトの類がガンガン流れているし。
何社もあって覚えられないくらいあるよ。

さっそく派遣会社から自動メールっぽいのが届き、これに入力して登録しろと指示が……

スマホだから、小さくて目をしょぼしょぼさせながら入力した。
すると2時間もしないうちに、電話がかかってくる。
0120 から始まる番号で。

最近、詐欺電話多いじゃないですか。
海外からとか。
あと、ニセ電力会社からの電話留守電に入れてくるよね。

だけど、それらじゃないな、たぶん派遣会社からだな勘勘が働きでてみると、当たり。
うーん。おかしいなぁ。
さっきの入力に、「連絡方法」という項目があり、「メール」というのを選択していたのに……
さっそく電話かよ、と思う。
出ると、かなり、ハキハキとした女性が、容赦ない感じで、

条件を教えてください

と、言ってくるではないか!
いえ、私は応募した仕事で働きたいだけなのですが……
と言いたいのに、言えないくらい圧が強い女性。
要は、自社に登録させたいだけなのでしょう。
そうか、こうやって強引に登録させる。
それからでないと、仕事は紹介できないということ。

しかたなく、
週2回希望。
平日のみ。土日は働けない。

と答えます。
すると、こう質問してきます。

どういうお仕事ができますか?

募集に仕事内容書いてあったのに…と思いつつ答えます。
私「受付と入力」

電話はどうでしょう?

私「電話も大丈夫です。コールセンターは避けたいと思います」

時給は幾らがいいですか?

え? 募集に書いてあったのに、言うの?
どうして? みんなそんなに要求が高いのかな……

1,300円と書いてあったのだから、

「1,300円です」

と答える私。

派遣は交通費込みが多いことは知っているが、念のため質問してみると、「そのお仕事によります」という返答。

肝心の応募した仕事のことに一切ふれない女性。
さすがに質問してみましたよ。

「あのお、応募したお仕事はどうなるのでしょうか?」

登録した後のことになります。現時点で会社名をお伝えすることはできません。担当の者からメールが届きますので、そちらをご覧ください

AIかよ?
っていうのは冗談ですが、決められたことを質問し、答えさせる担当なのでしょうね。最初の段階で、最低限の条件をクリアしているかチェックしているのでしょう。

この仕事もそのうち、AIに替わっていくのかもしれません。

とにかく、このようにして、流れで派遣会社に登録していしまいました。
大丈夫か? あたし……
それにしても57歳なのに、取るのかねぇ~。よほど人手不足なのでしょう。
というか、仕事くれるのかな?

なんか、そもそも応募した仕事じゃなく、向こうの都合で適当なとこ紹介してきそうだよね。
うーん…
そうだ、あと、通勤エリアも質問されたんだった。
「30分くらいまで」
と答えました。
いや、だから、応募したところは近いんだってば!

はあ~~
どうなることやら。
今日は、メールできた適性検査と職歴の入力しました。
無事、仕事が決まるといいのですが…
というか、応募したところで働きたいです。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

今日の歩数 0歩 (ガーン(;^_^A スマホを置きっぱなしで家事したから。雨で外に出ていないため)

☆おまけ☆ 写真の、飛騨の赤かぶら漬けはけっこう濃厚なお味。私はクセになりそう。お盆に高山と黒部ダムに行ったときのお土産です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました