昨日、初タイミーしてきました!
ご存じの方も多いと思いますが、
timee(タイミー)は、スポットバイトをするためのアプリです。
いやあ、便利ですねぇ。
昭和生まれとしては、もう、なんというかこういう技術の進歩には感心しかありません。
だってーーー
私が若い頃は友達に電話するのに、家電 → 家電に電話して、親御さんが出れば、呼び出してもらっていたんですよ。
それから、
学生の時、飲み会をするのに駅前で待ち合わせしても、だいたい一人ぐらいは遅刻してくる。そしたら、駅の改札横に伝言板ってもんがあったんですよ、その当時は。そこへこんな風に書くわけです。
「○○へ 先に店にいってるよ。△△より」
なんてね。
確か、マジックじゃなくて、チョークだったと記憶しています。
若い人にしたら、不便な時代だったんだと感じるでしょうね。
けど、それが普通だったからなぁ。
普通にそれら、家電、駅の伝言板を使っていましたよ。
わわわ…(;^_^A
だいぶ話が逸れてしまいました。
すみません。
昨日私が働いてきたスポットバイトは、
10:00~14:00
野菜、フルーツ、お花の袋詰め、シール貼り
という仕事でした。
初タイミーですし、初めていく場所なので、少し早めに行きました。
それ正解でした。
まず、建物が大きくて入口がどこかわからなかった。
慌てて、広い建物のまわりをぐるりと一周歩いてしまいましたよ(;^_^A
やっと入口を見つけ入ると、事務エリアが見え若い女性が1人見えました。
「タイミーから参りました」
と声をかけると、女性がやってきます。
入口入ってすぐのところにパーティションの中に、椅子とテーブルがあり、そこで待つように言われます。
感じは悪くありません。
よかった。(ホッとしました)
1~2分くらいすると、頭にヘアーネットを被り、エプロンを付けた女性が迎えにきてくれました。
現場へ向かいながら、
「今日最後まで、これを頭に付けてください」
とヘアーネットを渡されます。
私は歩きながら頭に被りました。
さて、ここで注意です。
耳は全部覆い、後ろのおくれ毛も出ないようにしなければなりません。
これは、先月2日だけ働いた弁当屋の時に学んだことです。
それ以前は、私は食品に関わる仕事についたことがありませんでした。
いくつになっても学ぶことはあると思いました。
別の階の事務エリアの奥へ案内されます。
そこにはすでに、3人待機していました。
私が最後か。まずかったなぁ。
もっともっと早く家を出るべきだったと反省。
「よろしくお願いします」
と挨拶をします。
もちろん皆さん、挨拶を返してくれました。
その人達は同じくタイミーの人でした。
私が初めてだと言うと、壁に貼ってあるQRコードをアプリで読み込むことを教えてくれます。
なるほど、これがタイムカードの代わりなのね。
便利だなぁ。
社員らしき男性が、
「あと3分したら開始です」
と声をかけに来ました。
スポットバイトだから? 時間に厳密なのですね。
サービス残業的なものが発生しないようにしているのかな。
常勤だったら、通常は早めに現場に入ると思うのですが。
仕事は初めてでもできる内容でした。
というのも、パートさんなのか社員さんなのかはわかりませんが、教えてくれた女性がとても優しく丁寧に指示してくれたからだと思います。
扱ったのは、以下の3つ。
ネギ
りんご
桃
ネギは葉の先端をカットする → 重さを測る → ビニール袋に詰める →
封をする
という流れ作業でした。
だんだん目がショボショボに…
「ネギが新鮮だから、こうなる」
と、リーダーらしい女性が言いました。
なるほど、納得でした。
リンゴは袋詰めとシール貼り
桃は容器にシール貼り
ここまでで、4時間。
絶え間なく手を動かし続けたので、あっという間でした。
途中、水分補給1回、トイレ1回あり。
私の場合、56歳の体のせいか、3時間半くらいのところで腰が痛くなってきました。
立ちっぱなしで、体勢を変えられないせいでしょう。
実は私、椎間板ヘルニア持ちです。
目立たないように注意しながら、微妙に背中と腰を丸めたり、伸ばしたり…
また、つま先立ちになってみたりを繰り返し、ごまかしました。
男性社員の方が、
「あと30秒です」
と声かけに来ました。
細かく管理してくれていると感じました。
リーダーの女性とやりとりして、仕事を終了しました。
オーバーしたとしても、ほんの3分程度。
時間に正確だなぁ。
その後、荷物を置いてあるところへ戻り、再び壁に貼ってあるQRコードをアプリで読み取りました。
これで終了。
一緒に働いた人が教えてくれました。
あと、感想などの書き込みがあるそうです。
それにしても、気持ちよく働けました。
結局、人なんですよね✨
一緒にタイミーした人達も、現場の女性達も、社員さんもみんな感じのよい方達ばかりでしたから。
ここの現場、タイミーで募集が出ると人気で、あっという間に閉め切りになってしまうと感じていました。
私もやっと申し込めたのです。
現場の女性もそう聞いていると言っていました。
なるほど、納得です。
久しぶりの外での労働後は、さわやかな気分でした。
(腰が痛いし、右手が疲れたけれど)
こういう感じなら、また働きたいと思いました。
主婦の方や副業探しの方の、少しでも参考になればと思い書きました。
スマホは持ち込めないので、写真はなしです。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
※ 写真は、落花生もなか。落花生県民おすすめの和菓子だよ。落花生のあんこがたまらない✨
コメント